Nov
25
Corda Tech Meetup 秋の陣(ハイブリッド開催)
コロナ気払い!!! エンタープライズブロックチェーンの将来像
Organizing : SBI R3 Japan株式会社, TIS株式会社
Registration info |
TIS豊洲オフィスでの現地参加 Free
FCFS
オンライン(このページ最下部にあるお申込みページからご登録ください。既に54名の方が申込済みです) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
■申込方法■
本イベントは 「TIS豊洲オフィスでの対面」と「Zoomでのオンライン配信」のハイブリッド開催で行います。
オンライン参加をご希望の方は最下部にお申込みページがありますので、最後までお読みください。
TIS豊洲オフィスから参加をご希望の方は本ページ右上にございます「このイベントに申し込む」からお申し込みください。
■イベント概要■
ブロックチェーン基盤Cordaに興味のあるエンジニア/技術企画担当者向けに、最新の開発動向などを実際の開発最前線に携わる方々よりご紹介いただきます。奮ってご参加ください!(TIS豊洲オフィスの現地およびZoomでのオンライン配信のハイブリッドイベントです)
■対象参加者■
- ブロックチェーン/分散型台帳基盤「Corda」に関心のある技術者
- 「Corda」に関心のあるプロダクトオーナー/技術系企画担当者
■開催場所■
当日は TIS豊洲オフィスでの対面とZoomでのオンライン配信のハイブリッド開催を予定しています。
現地参加をご希望の方
本ページ右上にございます「このイベントに申し込む」からお申込みの上、下記までお越しください。
名称: TIS INTEC Group Innovation Hub(TIH)
住所: 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー 23階
(地下鉄2a, 2b出口を出てららぽーと方面を目指して進むと案内係がいます。詳しくはこちらをご確認ください。)
注:現地ではマスクの着用をお願いします。マスクをご着用いただけない方にはご退場いただくことがございます。
オンライン参加をご希望の方
↓最下部にお申込みページがありますので、最後までお読みください。↓
■タイムテーブル(仮)■
時間 | 内容 |
---|---|
15:00-15:30 | 受付(現地会場) |
15:30-15:35 | 会場説明(TIS) |
15:35-17:30 |
※上記はすべて仮予定です。スケジュールが変更する可能性がございます。 |
17:30- | 現地ネットワーキング、フリー解散 |
■「Corda」(コルダ)について■
Cordaは企業間取引での利用に特化したブロックチェーンプラットフォームです。 この分野での世界シェアは4割を超え、国内外で本格活用が開始されたブロックチェーン基盤になります。 エンドユーザーである金融機関が開発を主導したため、下記のようなユーザーにとって非常に採用しやすい特徴を持っています。(参考リンク)
- ブロックチェーンの課題と言われたプライバシー/パフォーマンススケーラビリティに圧倒的な強みを持つ
- JAVA VM以外の技術スタックへの依存がほぼ無い
■登壇企業紹介■
SBI R3 Japan株式会社
SBI R3 JapanはSBIホールディングスを筆頭株主とするR3社及び三井住友フィナンシャルグループとの合弁企業。
日本におけるCordaライセンス提供および導入支援、それらに関連する企画立案等を実施している。
またR3の海外拠点やCordaパートナーとの連携支援も行っている。
SBI R3 Japan会社概要
TIS株式会社 Blockchain推進室
エンタープライズ領域でのブロックチェーン活用のため、 様々な業界に対して取組を進めバリューチェーンの融合 を目指すとともに、 エンタープライズ利用で求められる機能 非機能に対応したブロックチェーン基盤提供 への取り組みを進めているブロックチェーン専門集団。Cordaを熟知した独立系システムインテグレーターならではの視点で、ブロックチェーンの適用範囲を見極め、お客さまのビジネスプロセスの最適化および新しい価値創造に尽力している。
株式会社Datachain
「データがつながるをあたらしく」というミッションのもと、ブロックチェーンの「インターオペラビリティ」の課題解決を目指し、Hyperledger LabであるYUIを中心としたプロダクト開発、国内外のパートナー企業様との取り組みを実施している。
算富様
MMOG(Massive Multiplayer Online Game)のゲームサーバーや位置情報ゲーム(eg. ポケモンGO)の地図情報配信バックエンド、private blockchain(eg. etherium)など、ハイパフォーマンスが要求されたり、通常のWebサービスでは必要とされないような、高度なバックエンドサービスを設計から実装、運用までワンストップで提供することを得意としています。
やりたいことは分かっているが、技術的にどうやって実現すれば良いかわからない、といった状況を打破するのに適した会社です。
■注意■
- 本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
- 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。
■個人情報の取り扱い■
SBI R3 Japan株式会社
本イベントに参加する際は下記個人情報の取り扱いに同意の上、お申込みください。
SBI R3 Japan: https://sbir3japan.co.jp/handle/
TIS株式会社
TISは、個人情報を含む情報の取扱いについて、プライバシーマークおよび情報セキュリティマネジメントシステムの要求事項に準拠した管理を実施しております。 お申込み時およびアンケートにご記入いただいたお客様の個人情報につきましては、厳重な取扱を実施いたします。 ※詳細はTIS 「個人情報の取り扱いについて」をご参照ください。
【利用目的】
TISは、お客様、お取引先やパートナー企業様等(以下「お客様等」といいます)からお預かりした個人情報について、その利用目的の達成に必要な限度において取り扱います。
・お客様等からのセミナーお申込みへの対応
・今後のセミナーのご連絡やご案内
【第三者への提供】
TISは、以下のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者へ開示・提供しません。
・ご本人の同意がある場合
・法令に基づき開示・提供を求められた場合
【個人情報の預託】
TISは、営業活動の案内状作成など利用目的の遂行上必要となる場合、お客様の個人情報を社外に預託する場合があります。この場合、TISは、預託先との間で個人情報保護に関する契約を締結し、法令およびTISの基準に則り適正な管理を実施するとともに、預託終了後、情報を預託先から回収します。
【開示・訂正・削除等】
ご記入いただいたご自身の情報の照会、修正・削除やダイレクトメール等の停止をご希望される場合は、遅滞なく対応させていただきます。また、個人情報の取扱いに関しご質問やご不明なところがありましたら、お問い合わせ先までご遠慮なくお申しつけくださいますようお願いします。
<個人情報保護管理者及び個人情報取扱責任者>
・個人情報保護管理者:
TIS株式会社 管理本部 本部長
・個人情報取扱責任者:
TIS株式会社 産業公共事業推進部
Blockchain推進室 山崎清貴
E-mail:bc_prom@ml.tis.co.jp
■申込方法■
↓↓オンライン参加をご希望の方は以下のお申込みページからお申込ください。↓↓
お申込みページはこちら
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.